Shurakuen History Museum

「聚楽園大仏を次の世代に伝える会」公式サイト

  • Top
  • 聚楽園大仏とは
  • 活動報告
    • 大仏修繕活動
    • 聚楽園と大仏の歴史
    • 聚楽園大仏の見所
    • 東陽館の歴史
    • 山田才吉について
    • 海外での取り組み
    • 映画『大仏廻国』
  • お問い合わせ
  • メディア/報道

月別: 8月 2018

人、地域、自治体そして外の世界をつなぐということ

2018年8月30日 by shurakuen

少し前になりますが、東京・三田にある仏教伝道協会さんへお邪魔してきました。同協会は主に「仏教聖典」の現代語訳、および外国語訳による編集、刊行、普及などを行なっている公益財団法人です。ホテルの部屋に、キリスト教の聖書が置か … (続きを読む)

カテゴリー: 大仏修繕活動 タグ: 仏教伝道協会, 東海市, 聚楽園大仏

「地球の歩き方」と「東海タイムズ」に聚楽園大仏と映画『大仏廻国』についての記事が掲載されました

2018年8月25日 by shurakuen

8月23日に発行された東海タイムズ8月号に、7月に行われた映画『大仏廻国 The Great Buddha Arrival』の聚楽園ロケの様子と東海テレビ「ニュースOne」の取材、および聚楽園大仏について記事が載りました … (続きを読む)

カテゴリー: 大仏修繕活動, 映画『大仏廻国』 タグ: 地球の歩き方, 東海タイムズ, 聚楽園大仏

聚楽園大仏の白毫のさらに上にある丸い穴は何か?

2018年8月18日 by shurakuen

もしかしたら気になっていた人もいたかもしれません。白毫(眉間にある毛、聚楽園大仏はかつてそれを電灯で表現:過去のブログ参照)より上、螺髪(巻き毛)の頭頂部付近にある丸い構造。肉髻(にっけい)と呼ばれるもので、聚楽園大仏で … (続きを読む)

カテゴリー: 大仏修繕活動, 聚楽園と大仏の歴史 タグ: 写真, 戦前, 昭和, 聚楽園大仏

聚楽園のロケ風景も展示、東京・南千住で開催中の「大仏廻国展」に行ってきました

2018年8月13日 by shurakuen

8月11日から25日まで、東京都南千住にあるGallery Hiroumiで映画『大仏廻国』をテーマにした「大仏廻国展」が開かれています。早速、当会メンバーも初日に同展へうかがいました。 今年末に公開される映画『大仏廻国 … (続きを読む)

カテゴリー: 大仏修繕活動, 映画『大仏廻国』 タグ: 大仏廻国, 大仏廻国展, 東海市, 聚楽園大仏

牛久大仏の維持管理、信仰対象としての大仏と地域振興の兼ね合いについて

2018年8月10日 by shurakuen

先日、茨城県にある牛久大仏さんを訪問しました。同大仏は浄土真宗東本願寺派本山東本願寺により造立された、ブロンズ立像としては世界最大の大仏です。 今回の訪問目的は全高120メートルと巨大な大仏のメンテナンスを、どのように行 … (続きを読む)

カテゴリー: 大仏修繕活動 タグ: 浄土真宗, 牛久大仏, 維持管理, 親鸞

戦前の東陽館に存在した?コンクリート製の不動明王像

2018年8月6日 by shurakuen

山田才吉に関する資料については、伊勢湾台風で海水に浸かったことや、時代を経て散逸してしまったこともあり、才吉の実子の家でも潤沢に残っているわけではありません。しかし、その少ない資料の中に、かつて東陽館にあったと思われる( … (続きを読む)

カテゴリー: 山田才吉について, 東陽館の歴史, 聚楽園と大仏の歴史 タグ: コンクリート像, 不動明王, 山田才吉, 東陽館

山田才吉が最初に建てた巨大料理旅館・東陽館と火災焼失の顛末

2018年8月4日 by shurakuen

(今も残る東陽館の館内図) 聚楽園大仏を造立した山田才吉は、守口漬の考案と缶詰事業が当たったことで、名古屋財界で飛躍するきっかけをつかみました。その才吉が1897(明治30)年に、名古屋市前津小林(現在の名古屋市中区東陽 … (続きを読む)

カテゴリー: 山田才吉について, 東陽館の歴史 タグ: 山田才吉, 東陽館, 火災

検索

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • 大仏修繕活動 (23)
  • 山田才吉について (9)
  • 映画『大仏廻国』 (10)
  • 東陽館の歴史 (2)
  • 海外での取り組み (2)
  • 聚楽園と大仏の歴史 (10)
  • 聚楽園大仏の見所 (2)
  • Top
  • 聚楽園大仏とは
  • 活動報告
    • 大仏修繕活動
    • 聚楽園と大仏の歴史
    • 聚楽園大仏の見所
    • 東陽館の歴史
    • 山田才吉について
    • 海外での取り組み
    • 映画『大仏廻国』
  • お問い合わせ
  • メディア/報道

アクセス

聚楽園大仏
愛知県東海市荒尾町西丸山

聚楽園大仏を次の世代に伝える会
愛知県東海市内 代表・守隨

当サイトおよび当会が管理するSNSに掲載されている文章や画像など、内容の無断転載・無断使用を禁じます。

Copyright © 2021 Shurakuen History Museum.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com